5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

文部科学省は10月27日に、令和年度児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果を公表いたしました。この調査によりますと、小・中学校における長期欠席者のうち不登校児童生徒数は24万4,940人で、児童生徒1,000人当たりの不登校児童生徒数は25.7人となり、不登校児童生徒数は9年連続で増加し、過去最多となりました。

長岡市議会 2022-06-20 令和 4年 6月文教福祉委員会−06月20日-01号

しかしながら、昨年10月に文部科学省が公表した令和年度児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査から、全国児童生徒1,000人当たりいじめ認知件数は、小学校では平成30年度が66人、令和年度が75.8人、令和年度が66.5人、また中学校では平成30年度が29.8人、令和年度が32.8人、令和年度が24.9人と、近年、令和年度ベースで本市との差は中学校で2倍、小学校

燕市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-02号

今回は、いじめの増加を抑制するためにを大項目として、文部科学省のホームページに掲載されている令和年度児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要を基に、現代のネット社会におけるいじめ問題にどう取り組んだらいいのか、非常に繊細で難しいテーマであることは十分承知しておりますが、少しでも改善するためには今何が必要なのかを市教育委員会だけでなく、燕市全体の問題として捉え、知恵を出して

長岡市議会 2021-03-10 令和 3年 3月文教福祉委員会−03月10日-01号

私のほうで調べたところ、昨年の12月に文部科学省が発表しました児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果をまとめた報告書がありました。そこを見ますと、令和年度の小・中・高等学校を全部合わせたいじめ認知件数が、全国で61万2,496件なんです。前年度平成30年度は54万3,933件で、約7万件も増えているという状況であります。

新潟市議会 2019-06-21 令和 元年 6月定例会本会議−06月21日-04号

文部科学省が実施した児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査によれば,平成29年度,病気や経済的理由以外で年30日以上欠席した,文部科学省が定義するいわゆる不登校児童生徒数は,全国で14万4,031人と,過去最多を記録したとありました。平成28年度は,児童生徒1,000人当たりの不登校児童生徒が13.5人であったものが,平成29年度には14.7人にふえたとしています。

  • 1